名探偵コナン「隻眼の残像」が描く警察メンバー総出演の重厚ミステリー

目次

長野の雪山で始まる「隻眼の残像」の衝撃の導入部

2025年4月18日に公開される劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」は、シリーズ28作目となる待望の新作だ。

今作の舞台は長野県・八ヶ岳連峰未宝岳(みたからだけ)という雪山。

この映画は、長野県警の大和敢助(やまとかんすけ)警部と毛利小五郎がキーパーソンとなり、雪山を舞台に巻き起こる過去と現在の事件を描いている。

物語は、大和敢助が雪山で”ある男”を追っているところから始まる。

追跡中、不意に何者かの影が敢助の視界に入る。

その瞬間、”ある男”が放ったライフル弾が敢助の左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。

敢助はそのまま雪崩に飲み込まれてしまうのだ。

個人的に、コナン映画の導入部分はいつも衝撃的で引き込まれるんだけど、今回もまた強烈な始まり方だよな。

雪山という極限状態での事件は、これまでのコナン映画ではあまり描かれてこなかったから新鮮さがある。

白銀の世界での銃撃と雪崩というビジュアル的にも迫力がありそうだ。

そして気になるのは、敢助が見た「何者かの影」の正体だ。

この「影」が物語の鍵を握っているのではないかと、早くも推理が始まってしまう。

大和敢助の隻眼に宿る「残像」の謎

雪崩事故から10カ月後。

奇跡的に生還した大和敢助は左眼を失い、隻眼となっていた。

国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたという通報を受け、敢助と彼の部下である上原由衣(うえはらゆい)が現場へ駆けつける。

事情聴取中に天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、敢助の見えなくなった左眼が突如激しく疼き出す。

特報映像では「あの日、俺は何を見たんだ…」という敢助のセリフが印象的だ。

このフレーズから、敢助が雪崩事故の日に何か重要なものを目撃していた可能性が高い。

そして、その「残像」が彼の左眼に残っているのかもしれない。

実はね、このタイトルの「隻眼の残像」ってのがすごく意味深なんだよね。

物理的には見えないはずの左眼に何かが残っている…というのは、ミステリーとしても心理的なホラーとしても興味をそそられる設定だ。

敢助のキャラクターも魅力的で、負傷しながらも警察官として事件に立ち向かう姿には共感を覚える。

特に、何度もフラッシュバックに苦しむ姿は、PTSDを抱える警察官という現実的な側面も感じられて深みがある。

コナン映画では珍しく警察官が主要キャラクターとして描かれるのも新鮮だ。

警視庁時代の同僚「ワニ」と小五郎の過去の因縁

物語が展開するなか、毛利探偵事務所に一本の電話が入る。

電話の主は、小五郎が警視庁時代に仲の良かった同僚で、”ワニ”と呼ばれる刑事だった。

このワニは、未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったと告げる。

この展開が示すのは、小五郎と今回の事件には何らかの繋がりがあるということだ。

小五郎といえば、コナン映画では往々にしてコメディリリーフの役割だったが、今回は真剣な表情で「ついてくるな、遊びじゃねーんだ!」と言うシーンが予告に含まれている。

これは普段見せない小五郎の一面であり、彼の過去と人間性が深堀りされる展開に期待が高まる。

正直、毎回眠らされて推理するだけの小五郎がちょっと可哀想だと思っていたから、彼が主役級で活躍する今回の展開は個人的にはとても嬉しい。

警視庁時代の小五郎がどんな刑事だったのか、なぜ彼は探偵になったのか、そんな謎に少しでも触れられるならファンとしては見逃せない。

そして、この”ワニ”という人物も気になる。

あだ名からして、かなり個性的なキャラクターなのだろう。

小五郎と彼との友情や過去の事件が、今回の物語にどう関わってくるのか。

警察組織内の人間ドラマにも期待したい。

響き渡る銃声と涙を流す小五郎の衝撃シーン

映画の予告映像で最も印象的なのは、小五郎とコナンがワニと会う約束をして向かう途中、突然銃声が響くシーンだ。

そしてその直後、小五郎が「ワニ!」と叫び、涙を流すシーンが映し出される。

この展開から推測されるのは、ワニが銃撃されたのではないかということだ。

小五郎が涙を流す姿は、普段明るく少しお調子者な彼からは想像できない真剣なもので、彼の内面の深さを垣間見せている。

映像の中で小五郎が涙を流している理由として考えられるのは、同僚を守ることができなかったという無力感だろう。

また、自分が関わった過去の事件や、ワニとの約束が果たせなかった後悔を表している可能性もある。

この銃声と小五郎の涙のシーンは、物語の核心に繋がる重要な場面だと思われる。

毎回コナン映画は観に行くんだけど、今回の予告を見た時は本当に驚いた。

いつもふざけている小五郎が涙を流すって、相当なことがあったんだろうな。

警視庁時代の仲間が危険に晒されるという展開は、小五郎の心情を描く上で効果的だと思う。

こういった普段見せない登場人物の一面が描かれる瞬間こそ、長く続くシリーズの醍醐味なんだよね。

特に小五郎のキャラクターには「元敏腕刑事」という設定があるのに、そこがあまり掘り下げられていなかったから、今回はそんな彼の過去にも光が当たりそうで期待が高まる。

警察組織総出演の重厚なホワイトアウトミステリー

今作「隻眼の残像」は、警察関係者がメインとなる珍しい構成となっている。

長野県警の大和敢助と上原由衣、小五郎の警視庁時代の同僚「ワニ」、そして降谷(安室)、風見、黒田といった公安警察組織の面々も登場する。

メインビジュアルでは、マジックアワーの空と長野の雪山をバックに、凛々しい表情でこちらを見据えるコナンと毛利小五郎が描かれている。

左上には大和敢助、諸伏高明、上原由衣の姿、右上には降谷(安室)、風見、黒田の姿も収められており、警察組織が総出演する重厚なミステリー作品となっている。

物語のサブタイトルには「白き闇の因縁(ホワイトアウトミステリー)」という言葉が使われているが、これは雪山という白い闇の中で繰り広げられる謎解きを意味しているのだろう。

雪崩や隻眼、残像、フラッシュバックなどのキーワードから、視覚に関わる要素が重要な役割を果たすことが予想される。

個人的に、コナン映画の中でも警察組織をテーマにした作品が好きなんだよね。

特に安室透ファンとしては、彼が重要な役割を果たすなら必見だと思う。

長野の雪山という厳しい環境での事件解決は、警察の組織力と個々の能力が試される展開になりそうで楽しみだ。

「ホワイトアウトミステリー」というサブタイトルも秀逸で、白い雪原での視界不良状態(ホワイトアウト)と、敢助の見えない左眼が重なるイメージが印象的だ。

また、今回はアニメーター・演出家の重原克也が監督を務め、「相棒」「科捜研の女」などの実写作品も手がける櫻井武晴が脚本を担当している。

実写ドラマにも通じる重厚な警察ドラマの要素が期待できそうだ。

まとめ:4月18日公開!期待高まる警察ドラマの結末

「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」は、2025年4月18日に全国東宝系で公開される。

今作は、長野県の雪山を舞台に、大和敢助の隻眼に宿る残像の謎と、小五郎の警視庁時代の同僚「ワニ」をめぐる事件が描かれる。

特に、普段はコメディリリーフとなることの多い小五郎が涙を流す姿や、大和敢助が雪崩事故で見た「何か」の正体が、物語の核心となるだろう。

銃声の真相や「ワニ」の運命など、多くの謎が映画本編で明かされることになる。

毎年恒例となったゴールデンウィーク前のコナン映画だが、今年は特に警察組織を舞台にした重厚なミステリーとなっており、従来のファンだけでなく、警察ものや雪山サバイバルのファンにも楽しめる作品になりそうだ。

長野の雪山という美しくも過酷な環境での捜査と、「隻眼」というキーワードから連想される視覚と記憶のテーマは、これまでのコナン映画にはなかった新鮮な要素として期待できる。

果たして、大和敢助の左眼に宿る残像の正体とは?小五郎を涙させた銃声の真相とは?そして警視庁時代の同僚「ワニ」の運命は?

氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁(ホワイトアウトミステリー)の幕が切って落とされる—。

その結末を確かめるために、ぜひ映画館に足を運んでみてほしい。

Citations:

  1. https://www.humax-cinema.co.jp/ikebukuro/cinema/104916/
  2. https://castel.jp/p/10017
  3. https://videotantei.com/conan-sekigan-kogoro/
  4. https://moviewalker.jp/news/article/1231610/
  5. https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/20250307
  6. https://eiga.com/movie/103040/
  7. https://www.oricon.co.jp/news/2357533/full/
  8. https://natalie.mu/comic/news/613178
  9. https://www.cinra.net/article/202412-whn-conan2_edteam
  10. https://www.entax.news/post/202502261430.html
  11. https://www.cinematoday.jp/movie/T0030549
  12. https://natalie.mu/eiga/film/198084
  13. https://press.moviewalker.jp/mv88253/
  14. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3_%E9%9A%BB%E7%9C%BC%E3%81%AE%E6%AE%8B%E5%83%8F
  15. https://press.moviewalker.jp/news/article/1231610/
  16. https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2370951
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次